『恋愛呼吸』(中央公論新社刊)が 6刷になったそうです! (くわしくは、マーマーマガジン編集部のブログを ごらんくださいー) 帯に「呼吸で結婚!」と書かれた、 師匠の加藤俊朗先生と、服部みれいさんの共著で、 ピンク… つづきを読む
All posts filed under “呼吸の話”
鼻メンテのすすめ
昨日は、朝にからだのお稽古、 編みプロ打ち合わせ、 間に所用を済ませての、 夜は今年初の呼吸レッスンと みっしり詰め詰めの日でした。 年初めの呼吸レッスン、 はじめての人もたくさんいて、 あらたな気持ちでレッスンをさ… つづきを読む
わからないなりに、わからないままで
13の月の暦をはじめると、 シンクロが増えるといいますが、 使ってみている方、いかがでしょうか。 わたしはやっぱり、 増えてるなーって実感してます。 13の月の暦はいろんなアプローチのしかたがあって、 自由にたのしん… つづきを読む
意識して感じる③
さて、昨日ご紹介した、 加藤俊朗先生の著書の一節、 <感覚の仕組み>について、 もう少し掘り下げたいナ、と思います。 呼吸のレッスンでいつも行っている 「意識して感じる」練習は、 つまり、加藤先生の本でいうところの 「閾… つづきを読む
意識して感じる②
さて、昨日のつづきです。 別のからだのトレーニングで ある先生にうかがった 感覚について。 「えんぴつの重さを手ではかってください」 といわれたら、どんなふうにしますか? 手のひらにそっとのせて、 重さを感じ… つづきを読む