七夕の日、『大人のおしゃれ手帖 8月号』が発売しました。 今号ではまた、「石田紀佳さんの夏越しの家しごと」 を担当させていただきました~ 大好き&大尊敬している現代の魔女、石田紀佳さん。 手仕事研究家であり、キュレーター… つづきを読む
All posts filed under “本、映画、音楽、culture”
変化フェチ
この間からさんざんご紹介している 加藤俊朗先生の『呼吸のノート』(サンガ刊)。いよいよ呼吸ラボにも入荷しました! さっそく三鷹deレッスン(連続クラス)で生徒さんに見せたら、 「今、ネットで注文してますー!」とおっしゃ… つづきを読む
心身一如
体調が悪いとき、いつも本棚から引っ張り出してくるのが『自分を愛して ー病気と不調があなたに伝える<からだ>からのメッセージ』(リズ・ブルボー著 浅岡夢二訳 ハート出版刊)。 帯にバーンと「スピリチュアル版・家庭の医学」と… つづきを読む
『呼吸のノート』実践編 ③ 〜ふりかえり
実践編①でも少し書きましたが、この『呼吸のノート』(加藤俊朗著 サンガ刊)、 「毎日ふりかえりを書く」というのが、続けていくうえで、すごく大切です。 わたしは、左ページには通常の日記を、右ページには呼吸にまつわるふりかえ… つづきを読む
『呼吸のノート』実践編 ② 〜肛門の呼吸
『呼吸のノート』(サンガ刊)を使ってみての感想、つづきです。 この本に出てくる呼吸は大きく3つ、 おなかの呼吸、丹田の呼吸、肛門の呼吸です。 ポイントは、3つめの肛門の呼吸なのかな、と思いました。 おなかと丹田は基本中の… つづきを読む