『大人のおしゃれ手帖3月号』、「揺らぐ心の整え方」の取材こぼれ話、パート3(最終回)です。 ラストは、井本整体講師であり、柔道整復師でもある、早川卓也先生。からだからこころを変える具体的なアプローチについて、心身に効く熱… つづきを読む
All posts filed under “本、映画、音楽、culture”
『大人のおしゃれ手帖 3月号』取材こぼれ話②
『大人のおしゃれ手帖 3月号』「揺らぐ心の整え方」の取材後日談、2人めは、桜美林大学教授であり、臨床発達心理士でもある、山口創(はじめ)先生です。 「ふれる」ことが、いかにこころとからだに影響を与えるか、こころとからだの… つづきを読む
『大人のおしゃれ手帖 3月号』取材こぼれ話①
『大人のおしゃれ手帖 3月号』(宝島社刊)が発売になりました。 今回は、「揺らぐこころの整え方」という企画をお手伝いしたのですが、以前からわたしが、「じっくりお話を聞きたい!」と思っていた3人の方に、取材をお願いできたの… つづきを読む
銀河の月/『大人のおしゃれ手帖 3月号』発売!
2月7日。13の月の暦でいうと、8番目の「銀河の月」のはじまりの日にあたります。 13の月の暦のカレンダーにあったことば、インスピレーションがある気がしますので、引用しますね! 銀河の月 私は自分の信じている通りに生き… つづきを読む
『呼吸の本』と谷川俊太郎さん
呼吸ラボでいちばん売れている本、『呼吸の本』(加藤俊朗、谷川俊太郎著 サンガ刊)。 いくつかある加藤俊朗先生のご著書の中で、こちらが一番おすすめなのは、なんといっても、加藤先生の声で誘導されるCDが付録だから! いつでも… つづきを読む